英語の辞書がマジでいらなくなるiPhone辞書の凄み | セール情報大好き

【英語】英語の辞書がマジでいらなくなるiPhone辞書の凄み

どうもこんにちは!尾崎(@s4224945)です。
今回はiPhoneの辞書機能についてです。

Android使っている人すみません、もしかしたら同じ機能あるかもしれませんが、今回はiPhoneユーザーの方限定の記事です。
iPhoneの辞書機能使ってますか?私はちょびちょび使っているんですけど、英語学習を楽にしたい人にとってもっと使ってもらいたいなと思っているのがiPhoneの純正辞書機能です。
これがまた便利で、ブラウジングしているうちに辞書を引けるので「わからない単語はもういいや飛ばしちゃおう!」みたいなのが激減すると思うんですよね。
Firefoxとかでマウスオーバー辞書機能みたいのがあったと思いますが、そこまでいかないにしろ、自分の手元で辞書がすぐ引けるっていうのは相当なメリットがあると思うんです。
個人的には留学しているころからこのような機能があったらよかったなと思ったので、どうぞご覧ください。

スポンサーリンク


辞書機能のすごさ

iPhoneをお持ちの方ならすぐ試すことができます。
まずなんでもいいのでBBCやABCなどのニュースサイトに行ってみましょう。

BBC News - Breaking news, video and the latest top stories from the U.S. and around the world
Visit BBC News for the latest news, breaking news, video, audio and analysis. BBC News provides trusted World, U.S. and U.K. news as well as local and regional ...
ABC News – Breaking News, Latest News and Videos
Your trusted source for breaking news, analysis, exclusive interviews, headlines, and videos at ABCNews.com

そこから一つ記事を選んで適当な単語をタップしてハイライトさせます。
タップすると色々と黒いバーが出てくるかと思いますが、ここで「調べる」を押してみてください。

そうすると、以下のように今回選んだテンスについての日英辞書が一番上にでてくると思います。
もし出てこない人がいたら下記のステップで辞書を登録してみてください。

設定→一般→辞書

このように辞書が出てきて意味がわからない単語を把握することができます。
もうこれって革命的に楽じゃないですか?
昔はよくわからない単語があったらいちいち単語を電子辞書に打ち込んで…辞書で引いて醜い画面とキーボードにいらいらしながら引いていたように思います。
しかも、スペリングミスすると当然調べることができないのでまたいらいらします。

私は留学しているときなどはアルクのオンラインか英辞朗のソフトウェアを使って調べていましたが、それよりもこのタップで調べるというのは手軽でいいと思います。
調べる量が多い場合は、英辞朗のソフトウェアを使うと早く調べられていていまだに便利ですが、気軽に調べるという意味だとiPhoneでもう十分だなって思います。

英英辞書までついてる

それで上の項目で出した画像なのですが、日英のあとの辞書みてもらうとわかりますが英英までついているんですよね。
当然iPhoneは全世界で使われてますし、英語圏の人が使っているので英英があることにはなんら不思議はありません。
しかし、この単語を1個調べると同時にでてくるっていうのが素晴らしくありませんか?
英英で頑張って調べていく勉強法ってよく提案されているけど、面倒くさいんですよね。調べるのが。
しかもそこで詰まったらもうやる気なくなりませんか?
私はもう全然ダメです。
すぐやる気なくなって結局英英なんかで調べたくなくなります。

そういう時は事前に日英も調べておいてくれてササッとみることができるっていうのが、とてもありがたい存在になるんですよね。

ここ、重要だと思いました。

さらに言うと、多言語学習したい人からすると、英語だけじゃなくて他の言語ももちろん大丈夫です。
ドイツ語、イタリア語、スペイン語、フランス語、中国語はもちろんのこと、比較的使用話者が少ないオランダ語やノルウェー、スウェーデン語とかもカバーしてます。
控えめに言っても便利すぎます。

ただし熟語などはダメかも

ただ、注意してほしいものあります。
単語単位で調べて熟語が載っていたりすると、その熟語はOKなのです。
だけれども、下の画像のように「agreement with」で調べたい場合なんかがダメなんですよね。

こんな感じで検索不能になってしまいます。
あくまでも検索は単語単位じゃないとダメみたいです。
もしかしたら私の調べ方が悪いのかな?

これだけは回避する方法が浮かばなかったので、英辞朗とかで打ち込んで叩いて検索結果を出してもらった方がいいかなって思います。

英辞朗のソフトウェア版はこんな感じです。

最後に

いかがだったでしょうか。これから英語を勉強する人もそうでない人も、もしかしたら電子辞書なんていらずに、もうiPhoneの純正の辞書アプリだけで事足りてしまうかと思います。
私は昔から電子辞書はあまりいらない派だったので、もうこれからは辞書は絶対いらない時代になるかと思います。
アルクから出ている英辞朗のアプリもかなり使えるアプリで、精度といいカバーしてる語彙や熟語数などを考えても併用してもらえれば鬼に金棒といったところだと思っています。
やっぱり軽いといっても電子辞書一つもって重かったりかさばったりする思いをするよりも、いつも身近にあるiPhoneやスマホで事足りるならそちらの方がいいですよね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする