どうもこんにちは!オザキ(@s4224945)です。
先日はパリのヴェルサイユ宮殿に行ってきました。
ヴェルサイユ宮殿って近いの?パリのどこにあるの?っていうところから調べたので、意外と遠くてびっくりしました笑
こんなヴェルサイユ宮殿初心者の私のような方もいらっしゃると思うので(いるのか?)、参考程度にRER線を使った行き方について書いてみます。
参考までにしていただけると幸いです。
スポンサーリンク
色々行き方がある中でのRER線での行き方
まず、私のようにヴェルサイユ宮殿の位置も何も知らない方のために位置関係把握しておきましょう!
と、こんな感じでパリの中心部からは30分ちょっとくらいは離れていますね。
地下鉄やら電車にのらないといけない距離です。私、最初はこれも知りませんでした。
ヴェルサイユ宮殿には行き方が色々とありますが下記のヴェルサイユ宮殿のマップを見てみましょう。
- Versailles – Rive Droite(上側:Transilien L)
- Gare de Versailles Château Rive Gauche(下側:RER線)
この2つの駅があるんです。どっちから行ってもいいですが、Paris Museum Passを買ったときのショップのお兄さんがRER線を使った方がいいよ~とゴリ押ししてきたので、RER線を使うことにしました。
そのお兄さん曰くRER線をお勧めする理由は下記の3ポイントからでした。
- 安いよ
- 近いよ(駅からヴェルサイユ宮殿まで)
- RERスリさえ気を付ければ何も問題ない
ということだったのでまんまと流されてRER線から乗ってみました。
InvalidatesというRER線や地下鉄が入っている駅からGare de Versailles Château Rive Gaucheまで行ってみることにします。
実際にRER線乗ってみました。
実はRER線は治安が悪かったりして有名です。Youtubeにも動画をアップしたり、治安悪いから気を付けて~と言っているブログが多かったので内心ビクビクでした。
パリは治安が悪いと有名なので、基本的に財布もたない、重要品もたない、軽装でいく、などと防犯はしっかりしておくべきです。
ちなみにRER線は他の地下鉄の駅から乗り入れる場合はticket plusで行けますが、帰るときはticket plusではなく、RER線専用のチケットを購入する必要があります。
10回分の回数券とかを買っておくと使えないということになるので、別途購入する必要があります。私、失敗しました。
Invalidesの駅のホームです。ここでしばらくRER線のVersailles行きの電車を待ちました。どこかで飲み物とか食べ物は買っておいた方が無難ですね。
少し遅延していたので50分くらい乗っていました、だんだんとのどかな風景になります。ネットで言われていたほど治安は全く悪くありませんでした。
昼だからでしょうか?でも防犯はしっかりしておくに越したことはないですね。
同じ車両の乗客は大体ここが近づくとワサワサし始めるので、感覚で着いたとわかります。
旅行客の人だらけですね。
意外と大き目の駅で、キオスクなどもありますよ。
ここは自動改札で、出るときに勝手にドアが開いてくれます。
Versailles Château Rive Gauche駅の外観です。
駅からでるとこんな感じに建物が並びます。正面向かって右に進んでいこうとしているところです。左から迂回してヴェルサイユ宮殿に行こうとすると、結構食事できるところが多いです。
右側から進むとお土産屋さんなどがあります。
ibis HOTELなんかもあります。
ibis HOTELの角をまがると開けたところにでます。
お、ルイ14世の銅像がお迎えです。
あんまり写真撮っている人いないですね・・・
ようやく見えてきました。手荷物チェックはここでします。
着きました!お疲れさまでした。
まとめ
こんな感じでヴェルサイユ宮殿に行くことができます。
RER線でも大して不都合なく私の場合は行くことができました。治安はさほど気にするほどでもありませんでした。ほかにもバスだったりタクシーだったり行く方法がありますので、治安を気にしないで行きたい方はそのような方法でいきましょう。
帰りにRER線で行く場合はTicket Plusを使うことができませんので、別途3.5ユーロほど払う必要があります。
帰るときも防犯には気を付けてくださいね~
スポンサーリンク