
親世代にスマホの使い方を教えるコツなど
ここを見ていただいている方はわりかし年代は低めなのでスマホなどにも明るい人が多いかとおもいます。最近ではガラケーはほぼ死滅してしまい、親世代...
30代元証券会社員による雑記ブログです。現在は英語とオーストラリア留学と骨董品に関する記事がメインです。
ここを見ていただいている方はわりかし年代は低めなのでスマホなどにも明るい人が多いかとおもいます。最近ではガラケーはほぼ死滅してしまい、親世代...
リモートワークによる肩こりがひどくなってきたので何かいいものは無いかと検討していたところ、色々なところでトラックボールを使うといいということ...
コロナ禍の影響もあって156回の日商簿記検定の受験は結構多くの人が試験を受け入れられない結果となってしまいました。 自分は予約日の12時切り...
日本でなんとなく報われないとか、うまくいっていないと感じる人は海外にいくとかわるという話をします。 自分は日本はすごい良い国の方だと思ってい...
簿記の授業の動画を見ていてもう少し対応してほしいところがありました。 授業の動画が2倍速までしか対応していないことです。 Studyingは...
最近はメンタリストDaiGoさんが論文の要約をしていることもあって、色々な大学の論文が世の人に触れる機会がでてきたと思います。(ネット上とい...
楽天Edyでアマゾンギフト券を買う事ができます。Edyを持て余してしまったときなどは、アマゾンギフト券に変えること Android版で書い...
30代になると20代までのような食生活をしていると確実に太ります。はっきり言って炭水化物が多すぎるので間違いなく太っていきます。これは最近よ...
Redmi Note s9を使ってみました!iPhoneXをメインで使っていましたが、そろそろAndroid10を搭載したスマホを触りたくな...
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); タイトルのまんま...
先日リモートワーク中に買ったほうがいいものを軽く記事にしましたが、一番効果的なグッズはトラックボールだったようなので書いていきます。 トラ...
あまりにもタイムリーな話題だったのでついつい書いてしまいました。 私はこのANAのマイル・スカイコインをどのようにしたら全部消費できるかタ...
Kindleが今までフリーズしたことがなかったのでわからなかったのですが、再起動方法が簡単にできるので紹介いたします。 Kindle には...
ビックカメラにて姑息にも楽天EdyとiDを使うことによってiPhone12を買おうとしたですが、できなかったので失敗しました。 ポイントを...
10月のAmazonのセールにてKindleの一番新しい第10世代のKindleを購入しました。 新しいKindleはライトもついているし、...
クレアールの簿記1級講座を申し込んでみたのですが、市販の簿記の教科書よりもいいところが多すぎなので、おすすめしていきます。 市販の教科書と...
簿記の3級は持っていたのですが、2級をとりあえず受かるために簿記の試験を受けてきました。 今回はさすがにうまく行ったと思うので、簿記試験苦...
KUREのルブスプレーというものがあるのですが、 DIY などでよく使われるもので他にもセンターで買えます。 このルブスプレーを持っている...
PDFは最高です。 個人的には PDF はもうずっとお世話になっていて、一番使っているファイルかもしれません。PDFで勉強を使って省スペー...
朝起きて下記のリンクを見てかなり驚きました。 Google フォトの無制限のアップロードは終了するようです。 これはかなり色...